イマジン・グローバル・ケア 研究所– Author –
-
【ブロリコ】α-グルコシダーゼ活性(血糖上昇に関与する酵素)阻害作用について
食事と血糖値の関係 米、パン、お菓子などの糖質を食べると、消化の過程で小さな単糖(ブドウ糖)に分解されます。単糖は、小腸で血液に吸収され、血液中の糖(血糖値)が上がります。血糖値を調整することは、糖尿病の管理にとって非常に重要です。 α-グ... -
がん細胞とNK細胞の関係
がん細胞はどうやって発生するのでしょうか ここでは、どのようにしてがん細胞が発生するのかをわかりやすくお伝えします。 細胞とDNA まず、細胞の基本的な仕組みから説明します。私たちの体は約60兆個の細胞で構成されており、それぞれの細胞には遺伝情... -
カイコが人を救う!免疫力アップの新発見!
東京大学と開発したカイコを使った免疫力の測定方法 突然、なぜカイコ?と思われるかもしれません。 カイコと人間は外見こそ異なりますが、実は体の仕組みがヒトと非常に似ています。 カイコはヒトの臓器に相当する器官を持っていて、ヒトと同じ病気にかか... -
【ブロリコ】ACE活性(血圧上昇に関与する酵素)阻害作用について
【マメ知識】血圧上昇の原因の1つに、「アンジオテンシン変換酵素(ACE)」があります。この酵素が血管を収縮させる物質を作りだすことで、血圧が上がります。 ACEの働きを阻害する効果(細胞・動物試験) ブロリコは、ACE(アンジオテンシン変換酵素)の... -
風邪をあまく見てはいけないのなぜ?
誰でもかかることのある風邪ですが、高齢者が風邪をひくと、若い頃と比べて免疫力が低下しているために、合併症を起こしやすいので、注意が必要です。ただの風邪だと思っていたら、重篤な状態になりつつあるのを見過ごしてしまう場合もあるのです。 そもそ... -
プライバシーポリシー
イマジン・グローバル・ケア株式会社(以下、「当社」という。) は、ヘルスケア・サービス及び幼児教育を中心とした教育サービスを行っております。当社は皆様の個人情報を適切に取扱うことは重要事項と捉えております。そこで当社は、事業の用に供するすべて... -
免疫力低下が引き起こす恐怖:見過ごせない影響
免疫力低下が引き起こす恐怖:見過ごせない影響 私たちの体を守る第一線に立つ自然免疫。免疫機能が衰えることは、単なる「体が弱る」という問題にとどまらず、私たちの健康全体を根底から揺るがすリスクを秘めています。 感染症の猛威 ウイルスや細菌... -
【ブロリコ】抗酸化作用の測定結果
【マメ知識】活性酸素と抗酸化作用とは?活性酸素は、体を守る働きをする一方で、過剰になると細胞を傷つけ、老化や病気の原因になります。本来、体には活性酸素を消去する力がありますが、加齢やストレスでその働きが弱まることがあります。この影響を抑... -
研究体制の強化
この度、研究拠点を「湘南ヘルスイノベーションパーク」内に移転しました。新しい拠点では、ブロリコの期待されている機能について、分子レベルでの詳細な研究を行い明らかにしてまいります。また、共同研究中の研究機関や大学との連携も強化してまいります。 -
野菜不足とがん罹患率・死亡率
日本人は野菜を食べなくなっている? 元々、日本人の主菜は野菜が中心で、昭和30年(1955年)頃までは野菜を非常にたくさん食べていました。 ところが戦後、欧米式の食習慣が日本に根づくようになってから、野菜の摂取量はどんどん減少しています。 アメリ...