今度こそ挫折しない!ウォーキングのための正しい靴の選び方・履き方

費用もかからず、一人で手軽に始められる運動の代表がウォーキングです。他人と競うことなく、自分のペースで好きなときにできるウォーキングは生涯スポーツの代表格。しかし、「いつでもできる」と思うだけにかえって続かないという方も多いですね。また、靴が合わず歩いていて足が痛くなったり、すぐ疲れてしまっていやになったり、という方もいるのではないでしょうか。今日はそんな「ウォーキングが嫌いになる理由」の一つになるかもしれない、靴の選び方、履き方についてお話しします。

目次

足を靴に合わせるのではなく、靴を足に合わせる

自分の足にぴったりの靴選びと同様に、重要なポイントがもう一つ。それは靴の履き方です。最近はいちいち紐を締めなくてもいいスリッポンタイプや、マジックテープタイプでもいいものがありますが、ウォーキングには紐付きの靴をおすすめします。どれだけ高価な靴を買っても、歩くときに靴の中で足が動いてしまっては、その靴のパフォーマンスを引き出すことはできません。靴を自分の足にとって最高な状態にしてくれるのが靴紐なのです。

 紐の結び方の基本は、つま先部分を靴の中で自分の足の指を動かせるくらいゆったり目に結び、甲から足首に上がるにつれてきつく締めること。きつくといっても、血流を妨げるほどきつく結んではいけません。私たちの足の裏にはただ歩くだけで体重の3倍の重力がかかるといわれていますが、この衝撃をうまく吸収して逃がしてくれているのが、縦横のアーチです。縦のアーチが潰れた状態の足を偏平足、横のアーチが潰れた状態を開張足といいますが、このような足の形をしている人は疲れやすく、歩き方も安定しません。きっちりと、しかしアーチを潰さないように靴紐を結んでください。

快適ウォーキングを助ける靴紐の結び方

テニスの錦織圭選手は、試合中によく靴の紐を結び直しています。集中力を高めたり間を取ったりするという目的もありますが、それ以上にアスリートは靴紐の緩みなどの不具合にとても神経質になるのです。もし、あなたが面倒だからと靴紐を結んだまま靴の脱ぎ履きをしているのなら、歩いている間に疲れたり、足が痛くなったりするのは当たり前です。次の順番で靴紐を結んで歩いてみてください。おどろくほど足が軽く感じるはずです。

  1. 靴紐を十分に緩めたら、靴の中に足を入れます。
  2. そのまま地面にかかとをトントンしてかかとを靴にぴったりと合わせます。
  3. 靴紐を足先から、締めていきます。このとき、せっかく合わせたかかとがずれないように注意しましょう。

 たったこれだけのことですが、最初は締めるのに時間がかかるかもしれません。玄関の上がりがまち(土間と床の段差)に腰掛けて楽な姿勢で靴を履ける高さがない場合には椅子や台を置くなど工夫してください。靴の中で足がずれることのないよう正しく靴を履くことができれば、あなたのウォーキングライフは成功にぐんと近づきます。さあ、今日も歩きに行きましょう!

参考文献

障害予防のための足指(足趾)を鍛えるトレーニング

『知られざる国民病 「ロコモ症候群」』(平石貴久・剱木久美子/小学館)

著者情報
剱木 久美子

東京生まれ、大阪市大正区在住。体が弱いスポーツ健康ライター。座右の銘は「やってみなきゃわからん」。食、運動、サプリなど、人からすすめられるだけでなく全て自分の体で人体実験をすることが信条。それが昂じ、ベンチプレスでは90kgを挙げられるまでに。現在OPLLでトレーニング中断中に増えすぎた体重をいかに減らすか、日々自分の体で実験中。著書に『知られざる国民病 「ロコモ症候群」』(小学館)など。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次