奥村 康 先生より

NK細胞の父 免疫学の世界的権威が薦める成分とは

奥村 康 先生 (順天堂大学医学部特任教授)

『NK細胞の活性を食事で摂ろうとすることは難しい。しっかりとしたエビデンスを有し、効率よくNK細胞を高められるブロッコリー抽出エキスを生活に取り入れることが、いつまでも健康でいるためには重要です。』

プロフィール

1942年生まれ。千葉大学医学部卒、同大学院医学研究科修了。スタンフォード大学医学部留学、東京大学医学部講師を経て、1984年より順天堂大学医学部免疫学講座教授。医学博士。2000年順天堂大学医学部長。サプレッサーT細胞の発見者。ベルツ賞、高松宮賞、安田医学奨励賞、ISI引用最高栄誉賞、日本医師会医学賞などを受賞。免疫学の第一人者。

NK細胞の働き

突然ですが、みなさんの身体の中では毎日何個くらいの細胞が増えていると思いますか?実は約1兆個もの細胞が増えています。

 このように細胞が増えますと、必ず出来損ないの細胞が大体5千個くらい生まれます。私はこの「出来損ないの細胞」は身体においてはまるで「不良たち」のような存在であることから「不良細胞」と呼んでいます。

 街でもし不良たちが暴れていたら、どうなるでしょうか?きっとお巡りさんが飛んできて、不良たちを排除し、街を平和な状態にしてくれるはずです。この「お巡りさん」こそ、私たちの体が本来持っている免疫細胞の「NK(ナチュラル・キラー)細胞」なんですね。

 最近、健康番組などでも「免疫」のことがよく話題に出るようになったので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、免疫とはリンパ球を指します。その内8割が軍隊のように非常に強い細胞のT細胞やB細胞といった免疫で、「獲得免疫」とも呼ばれます。残り2割は何かと言いますと、軍隊細胞が出動しない平和な時にでも身体に不良たちが増えないように常に身体中を見巡ってくれる「NK細胞」というわけです。

 NK細胞の役割は大きく2つあります。1つは、外部から入ってきたウイルスに感染した細胞をやっつけること、そしてもう1つは体内で突然異常を起こした「不良細胞」をやっつけることです。しかし、このNK細胞は歳を取ると弱くなってきます。

 なので、お巡りさんのNK細胞が居眠りをしている隙に不良たちが勢力を増して、いつの間にか暴力団になって身体に悪さをする。もちろん、好き勝手に暴力団に暴れさせるわけにはいきませんので、そこで(免疫細胞)の「軍隊」が出てくるわけです。

 すると必ず熱がでます。38-39℃のような高熱です。高熱とまではいかなくても、1年間で熱が出るのは3、4日でしょう。つまり、1年中頑張って不良たちと闘っているのが「NK細胞」で、健康のために非常に重要な免疫であることがお分かりになるでしょう。

免疫を高める3つのポイント

NK細胞を元気にさせておくには3つの影響ポイントを押さえておく必要があります。

  • (1)年齢の影響
  • (2)日内変動の影響
  • (3)精神・神経のストレスの影響

 (1)の年を取ることは止められませんが、(2)の日内変動で言うと、免疫力は昼は高くて、夜休む時は低くなったりと1日の中でもリズムで動いているんです。しかし、徹夜したりすると、そのリズムが崩れてNK細胞は下がってしまうので規則正しい生活が重要なんです。(3)のストレスですが、ストレスにも種類があり、何かに立ち向かうストレスと、受け身なストレスがあります。NK細胞を低くさせてしまうのが受け身のストレス、悲しいストレスなんですね。若くて、規則正しい生活をしている高等学校の学生なんか、NK細胞が非常に高いですが、期末試験なんかでお母さんが「試験だ!試験だ!」とストレスをかけてしまうと、NK細胞がガクンと落ちてしまい、入試前に風邪をひいてしまうなんて話があるのも、まさにNK細胞の影響があるわけです。

ゲラゲラ笑いと食事で健康維持

ポイントを押さえたところで、実践していただきたいのが「笑うこと」です。私が行った研究で、リウマチの患者さんで特にNK細胞が低い人に漫才を観てもらってゲラゲラ笑った後にNK細胞の活性を調べたところ、非常に活性が上がった結果が得られました。日頃から笑顔でいることが、今すぐ簡単にできる最高の健康法です。

 次は「食事」です。私はこれまでの研究で食べ物や飲み物で免疫力の低下を止められないかを調べました。1番最初に分かったのが、大量のビタミンCです。注射するくらいのビタミンCを入れると、NK細胞の活性は上がりますが、普通の食物に含まれるビタミンCを摂るくらいではなかなか上がりません。それから、シイタケ類です。シイタケ類の黒い部分、あそこから抽出されるβ-グルカンを濃くしますとNK細胞の活性が上がることもわかりました。しかし、こちらも普通の食事で上げようとすると、ものすごい量を摂らなければいけません。納豆も良いですが、納豆だったらどんぶりで何杯とか、到底食事では難しいです。なので、ブロッコリー抽出エキスのようにNK細胞を活性化させる成分だけをブロッコリーから抽出し、その後活性度を高める処理をしているため、効率よくNK細胞を高めることができるわけです。

 とにかく、健康で長生きするためには、NK細胞を高く保つことが重要なのです。特に病気をして薬を飲むときは要注意です。薬を飲みますと、大概NK細胞が下がります。そういう時は、下がらないようにすることが大事ですので、ブロッコリー抽出エキスのようなNK細胞を効率よく高める成分を意識して摂るようにすることをお薦めいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!