コラム– category –
-
洗い過ぎはアトピーの引き金にも!自分の皮脂を大切に。
皆さんこんにちは。順天堂大学医学部免疫学講座の奥村です。 今回はアトピーについてのお話しです。とくに、私たちの皮膚を保護する皮脂を石鹸で洗い流すことがアトピーとどう関係するのかについてです。 つらい乾燥肌は、実は石けんで洗うのをやめるだけ... -
糖尿病になりやすい食習慣が明らかに! -日本人13万人10年間の調査の結果-
今回は、糖尿病についてのお話しです。糖尿病に関する知識を深め、健康的な生活を送るためのヒントをお届けできればと思います。 ご紹介する研究のテーマは、『日本人の食習慣と2型糖尿病の発症について』です。 京都府立医科大学の研究グループが日本人約... -
がん細胞とNK細胞の関係
がん細胞はどうやって発生するのでしょうか ここでは、どのようにしてがん細胞が発生するのかをわかりやすくお伝えします。 細胞とDNA まず、細胞の基本的な仕組みから説明します。私たちの体は約60兆個の細胞で構成されており、それぞれの細胞には遺伝情... -
風邪をあまく見てはいけないのなぜ?
誰でもかかることのある風邪ですが、高齢者が風邪をひくと、若い頃と比べて免疫力が低下しているために、合併症を起こしやすいので、注意が必要です。ただの風邪だと思っていたら、重篤な状態になりつつあるのを見過ごしてしまう場合もあるのです。 そもそ... -
野菜摂取不足が不健康を生む
日本人は野菜を食べなくなっている? 元々、日本人の主菜は野菜が中心で、昭和30年(1955年)頃までは野菜を非常にたくさん食べていました。 ところが戦後、欧米式の食習慣が日本に根づくようになってから、野菜の摂取量はどんどん減少しています。 アメリ... -
規則正しい睡眠がなぜ健康に良いのか – NK活性を高める睡眠とは
皆さんこんにちは。順天堂大学医学部免疫学講座の奥村です。 「春眠暁を覚えず」といいますが、寝心地がよく、朝になっても気づかないほどぐっすりと眠り込み、つい寝坊をしてしまうことがあるかもしれません。 ここでは、そんな睡眠と免疫の関係について... -
働き過ぎは体に毒 – 勤勉すぎる日本人は免疫低下に要注意!
皆さんこんにちは。順天堂大学医学部免疫学講座の奥村です。 新年度が始まり、仕事が忙しくなるという方も多いのではないでしょうか。 朝から晩まで休みなく働く人を心配して「働き過ぎは体に毒だよ」などと言われることがありますが、たしかに、勤勉す... -
『歯が浮く感じ』の経験ありませんか?もしかしたら病気の可能性も!?原因と対処方法教えます。
なんとなく奥の歯が浮く経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。しばらくすると治ってしまうのでそのままにしてしまいますよね。何だかまわりの歯に比べて1つの歯だけ浮き上がっている感覚がある。でも、鏡を見ても特に違和感はない。それ、も...
12