ブロリコとは?

免疫力を高める成分
「ブロリコ」とは?

ブロッコリーは、免疫力アップ、がん予防、抗酸化作用といった様々な健康効果をもつスーパーフードです。

そんなブロッコリーに「知られざる成分」があることをご存知でしょうか?

その成分こそが、当社と東京大学と開発した「ブロリコ」です。

ブロリコは、免疫力を大きく高める効果や抗酸化作用を持つ特別な成分として注目されています。

東京大学と開発した「ブロリコ」とは?

通常の調理では取り出せない貴重な成分

ブロリコは、東京大学と当社が開発した独自の特許技術を使って、ブロッコリーから抽出できるブロッコリーの有効成分です。

免疫力を高める効果が強いのですが、ブロッコリー細胞の細胞壁内に存在するため、調理ではほとんど取り出せません。

東京大学と開発した特殊な技術を使うことで、初めて十分に取り出せます。

ブロリコは、サプリメントなどで摂取することが効率的です。

いま、免疫力を見直そう!

免疫力は誰にでも備わっていますが、残念ながら年齢とともに低下していくのが避けられない現実です。

一般的に20歳をピークに徐々に減少し、40歳ではその半分、70歳ではわずか10%になるとも言われています。

さらに、大きなストレスや抗がん剤治療の副作用といった要因も免疫力を著しく低下させる可能性があります。

しかし、免疫力を高めることで、疲れにくい体や感染症に強い体をつくるだけでなく、がん予防への効果も期待できます。そのため、日々の生活で免疫力を高める習慣を取り入れることが大切です。

免疫力を高めるには?

免疫を高めるためには、働きが弱まった体内の免疫細胞たちを活性化して、元気にしてやる必要があります。

ブロリコは、この免疫細胞に働きかけて活性化させる効果をもつ成分として注目されています。

ブロリコは、ブロッコリー由来の成分であり、臨床試験により安全性が確認されています。副作用や有害事象のないことも証明されています。

ブロリコの最新研究

風邪症状の発症を抑える

ブロリコを摂取することで免疫力が高まり、風邪をひきやすい時期でも、風邪症状の発症を抑えることがわかりました。

免疫力を高める効果の比較

当社と東京大学が共同研究を行った目的は、これまでに知られている免疫活性化成分を超える、より優れた効果を持つ成分を開発することでした。

その結果として誕生した「ブロリコ」は、これまでの限界を超え、従来の免疫活性化成分では到達できなかった革新的な数値を記録しています。

成分免疫活性値
1ブロリコ660
2アガリクス
(ヒメマツタケ)
410
3市販の
免疫活性化乳酸菌A
165
4ハナビラタケ120
5β-1,3 グルカン100
6β-1,6 グルカン38
7フコイダン36
8ウコン由来多糖体19
9市販の
免疫活性化乳酸菌B
17
10レンチナン10
2024年12月までの論文および自社研究におけるin vitro試験の結果をもとに作成。試験方法:自然免疫系を有するカイコ筋標本に各成分を注射し、免疫活性の程度を筋収縮を指標として測定。材料:プロポリスはエタノール抽出物、ハナビラタケ、アガリクスは熱水抽出物、ブロリコは特許技術で抽出した精製品を使用、他の成分は精製品相当を使用。

ブロリコのその他の効果

・有毒な活性酸素を消去する抗酸化作用

・脂肪細胞での脂肪の蓄積を抑える作用

その他

・α-グルコシダーゼの抑制作用

・アンジオテンシン変換酵素(ACE)の抑制作用

ブロリコをどうやって発見したの?

東京大学と共同で、カイコを使って免疫力を測定する方法を開発し、その方法を使ってブロリコを発見しました。

カイコが人を救う!

実はカイコは、人と体のしくみが似ていて、同じ病気にかかり同じ薬で治ります。この特徴を活かした研究が進み、病気予防や健康維持の新たな可能性を切り拓いています。

カイコは人と同じく自然免疫を持っていますが、カイコには免疫が活性化すると筋肉が縮む性質があります。さらに、免疫が強く活性化するほど、筋肉もよく縮むのです。

東京大学と当社は、この特性を利用して、フコイダン、アガリクスや乳酸菌などの成分がどのくらい免疫力を高めるのかを測定して比べる技術を開発しました。

免疫力を高める成分を注射してカイコの筋肉が縮む様子
※ここを押すと、実験中のカイコの写真が表示されます。
実験では筋標本を使っています。

東京大学の研究チームと共同で、膨大な種類の成分の免疫力向上効果を比較しました。

その結果、5年の歳月をかけて、ブロッコリーから特殊な条件で抽出した成分が最も免疫力を高めることを発見。この成分がブロリコです。

東京大学と共同で取得した特許

2012年11月20日【米国:第8313779号】
2013年6月12日【欧州:第2133693号】
2013年10月25日【日本:第5394233号】
2014年2月7日【日本:第5468750号】
2014年3月7日【日本:第5491082号】
2015年3月20日【日本:第5714329号】
2019年6月1日【台湾:第1660969号】
2020年11月5日【日本:第6788882号】

まとめ

・ブロリコは、東京大学と当社が開発した免疫力を高める成分

・東京大学の研究結果によると、ブロリコは通常調理ではほとんど取り出せいない

・ブロリコはサプリメントで摂取するのが効率的

・ブロリコを摂取すると、体内の免疫細胞が活性化し、免疫力がアップする

・ブロリコを摂取すると、風邪症状の発症が抑えられた

・ブロリコは、ブロッコリー由来の成分で臨床試験で安全性を確認済み


ブロリコや予防医学に関する情報を発信しています。ブロリコをもっと知りたい方はぜひ登録して、ご活用ください。

友だち追加

お電話でのお問い合わせ